ありがとう日和

日々、"ありがとう" の気持ちを持って過ごしています。そんな日常を発信しています。

畦道整備

こんにちは。
以前から畦道の轍が酷いところがあったので、その整備を行いました。

雨が降った後、農作業車が通ると高さ10cm以上の轍が出来て、その状態で土が固まり、そこを自転車等が通ると轍に車輪をとられ非常に危険な状態でした。
この畦道の先は行き止まりで、道沿いに田んぼのある人しか通らない道ですが、利用する人はすごく通りにくいのです。

今回、この道にバラスを入れて道をならす作業となります。 この作業を行うだけで相当改善されると思われます。
私とこの田んぼも、この道を通らないと行けないので、整備を行う話があった際に作業を手伝いたい旨を伝えていたので、今回の作業にお誘い頂きました。 ありがとうございます。
作業場所に行ってみると、運搬車が3台出してくれていました。 運搬車は家に有るのですが、3台も有るから「まっ、いいか!」。
家から用意した物は、運搬車にバラスを積み込むスコップと畦道へバラスを下ろし馴らすジョレンです。
集合場所に行くと、事前に用意していたバラスの山から運搬車に積み込む作業を既に行っていました。

昨日、少し雨が降りバラスが締まって少し重たい気がする。気のせいか?
運搬車3台にバラスを積み込むこと数回。
ようやく畔道へ引き積める。

f:id:arigatobiyori:20210407180125j:plainf:id:arigatobiyori:20210407180008j:plain
バラス入れる前と後

ジョレンで、轍が出来ていた所が平らになるように慣らして終了です。
約2時間の作業でした。
皆様お疲れ様でした。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村

ピアノの時間(久しぶりの曲)

こんにちは。
しばらくピアノは弾けてなかったので、これでは「ダメだっ」と思っていたところ、時間が取れたので弾くことが出来ました。
本当は毎日少しでも弾きたいのですが、家庭の事情(ピアノを置いてる場所等の問題)で中々難しい状況となっています。

最近は、「ルパン三世その2」を練習しているのですが、そればっかりだと他の曲も弾いてみたいと思ったり、色んな事をやった方が上達するのかなぁと思うので、今回は何時もの「ルパン三世その2」と以前練習していた「手のひらを太陽に」を弾いて見ます。

"手のひらを太陽に"は孫から「弾けるようになっておいて」と言われた曲です。
その後、一緒に歌うとか、演奏(孫はエレクトーンを習っているので)するとかは一切無く、あの「弾けるように」は何だったのだろうと思う曲です。

結構長い間弾いてなかったので、楽譜とニラメッコです。
練習していた時も、指の感じで覚えいただけなので楽譜を見ながらはまだ弾けません。
楽譜を見て、また指の感じを覚え直しです。
"こんな練習よいのか? " と自分の声。

簡単な童謡のメロディーだけなら、初見で弾けるかな?程度です。

五線から上や下に出るものや、ヘ音記号はなかなか馴染めません。

一度練習したことがある「手のひらを太陽に」は右手と左手のタイミングが分かるので少し練習すれば前位になるかなと思いながらの練習開始しましたが、思う様には行かないものです。

しばらく思い出しながらの練習をして、ある程度の前位の状態に近いところのまでになったところで練習終了です。

ピアノの目標は、歌の本に載っているコードを見ながら伴奏が弾けて、歌えるようになることです。 伴奏は白玉で鳴らすしかイメージがわかないのでこれから勉強です。
耳コピも出来ず、音痴ですが地道に少しずつ上達していきます。

今日も練習出来た事に感謝。

サドル交換しました。

こんにちは。

先日、ネットで自転車のサドルの記事が目にとまり拝見しました。

詳しい内容は忘れましたが、その中にスペシャ○○○○ズドの、パワ○と同じ形状のモデルが紹介されていていました。

自転車のサドルが相当傷んでいたのでサドルを交換したいと思っていましたが、中々購入に踏みきれない状態でいたところの記事だったので、これは「買いだ」と即思いました。

記事内容は、形状が同じで、素材が違うようです。

元々ショートノーズのモデル、特にスペシャライズドのパワーが良いなと思っていました。

しかし、値段が¥16,500-と少し躊躇してました。(今使っているサドルもまだ使えるし!)

この商品は、約¥3,000-とかなり激安です。

なのでネットで「ポチっ」としました。

Amazon prime対象商品でprime会員なので、特急便で注文です。

夜注文だったのですが、翌日の昼過ぎに届きました。 恐るべしAmazon。ありがたいです。

 特急便で届いたのですが何かと忙しくて数日後のサドル交換となりました。

せっかく翌日配達してくれたのですが即使う事は出来ず残念です。ですが早く届くと嬉しいものです。

 

サドル交換

ようやく交換しました。

以前のサドルよりも先の細い部分が短く、後ろ部分は広くなってます。

乗った時どのように変わるか楽しみです。

 

f:id:arigatobiyori:20210402141001j:plain
f:id:arigatobiyori:20210402141034j:plain
サドル旧とサドル新

 

試乗

ローラー台で試し乗りを使用としたのですが、何と後輪のタイヤに空気が全く入っていない。

「うわっ、パンクや」となったのですが、先日わかやまサイクリングフェスタ参加した時には既にパンクしていた可能性が。雨の中パンク修理とならなず、無事戻れた事に感謝です。

ってな訳で、まずパンク修理をしないといけなくなりました。

 

パンク修理

チューブを取り外し、パンク箇所を探したのですがよく分かりません。

バケツに水を入れて確認すると「発見」出来ました。

パンク修理をする時は便利グッズがあり、シールみたいな物を貼るだけのグッズを以前見つけたので依頼ずっと愛用しています。

※参考  

パナレーサーパンク修理イージーパッチキットRK-EASY (¥400-前後)

糊不要の優れもの


穴あき部分にパッチキットを貼り、水につけて空気が漏れていない事を確認。

タイヤ内側にパンクの原因になる物が残っている場合があるので触診。特に問題無さそうです。

 

試走開始

タイヤに空気を入れ、自転車に取り付けいよいよ試走開始です。

サドルに座った感じは全く違和感無く快適な感じです。

前乗りや、後ろの方に乗ったり、真ん中辺りに乗っても快適な感じがします。

少し乗った感じの感想なので、ある程度の距離を実走しないと何とも言えないですが。

しばらくペダルを回していると、いつもより漕ぎ感が重たい気がすると思い、後輪を見るとタイヤの空気が減っている。「あれっ」

タイヤ修理が出来ていない❗

 

f:id:arigatobiyori:20210402140845j:plain

タイヤのヒビ割れ
 よく見るとタイヤのあちこちでヒビ割れがありタイヤも交換した方がよい感じです。
なので、ネットで「タイヤ探し」の旅に出ます。今度は、タイヤとチューブ同時交換とします。

 

 

草刈りの時間___モグラか?

こんにちは。
本日は、田んぼのあぜみちに生えてきた草の除去作業を行います。
あぜみちを通る人の迷惑になるし、近隣田んぼにも迷惑がかかるので、年に何回か除去作業を行っています。
除去作業はもちろん手作業ではありません。
手で鎌を持って刈り取る 方法もありますが、広い範囲だと、文明のリキ「刈り払い機」での作業となります。

f:id:arigatobiyori:20210328175746j:plain
マキタの刈払機

「刈り払い機」は2サイクルエンジンの、排気量23ml位の物を使っています。
2サイクルエンジンなので、燃料は混合ガソリンです。
ガソリンと2サイクル用のオイルを25:1~50:1で混ぜて燃料とします。
これを作るにも便利な物が有ります。
一つの容器にガソリンを入れる所とオイルを入れる所が別々に有り、それぞれ何リットル入ったかが分かるようになっています。
しかも分かりやすいように、ガソリンとオイルを入れ、入れた高さを合わせると、適正比率になるようになっています。後は、蓋を閉め混ぜるだけで出来上がり。※容器はガソリンとオイルの入る場所が違うけど上の方でつながっている


作業開始前
防護メガネ、エプロン、長靴を履いて作業準備です。
メガネをかけていないと結構危ないです。
エプロンは服の汚れを軽減してくれます。
長靴は、農作業時のスタイルです。
エンジンスタートは、キャブレターにガソリンを送るシュポシュポするやつ(名前は知りません)でガソリンをキャブレターに送り、エンジンをかける紐を引っ張りエンジンスタート。
今使っている刈り払い機はエンジンのかかりが非常に良いです。
以前使っていたのはキャブレターが悪くなっていてエンジンがなかなかかからなくて作業まえに疲れてしまうありさまでした。


作業開始
最近になって刈り払い機の使い方にようやく慣れてきました。
以前は石とかセメントの箇所にチップソー(草を刈る刃)が当たり凄い音をさせながら作業をしてました。当然チップソーも痛みますので直ぐダメにしてしまっていました。
最近は、刃の部分を少し浮かせれる小物を着けた事もあり石に当てる事も大分無くなって来ました。 ストレスフルからの解放です。
今回、6箇所作業を行うので結構な時間がかかる見込みです。


作業途中
作業中、小さな穴を何個か見つけました。
「何の穴かなぁ」と考えてみました。
カエルかな? でもカエルの穴っぽくないし。何かあるかと考えていたら
そういえば、ここのあぜみちは、土がフカフカしていたし、よく見ると土があぜのセメント部分沿いに盛り上がっているのです。
これは「モグラ」だと確信しました。
以前父親からモグラが居る様なことを言ってたような気がする。
私自身はモグラを見たことが無いです。
この辺で居る事は確実なので一度見てみたいです。
農家にとっては害獣なので歓迎された動物ではないです。

f:id:arigatobiyori:20210328180112j:plainf:id:arigatobiyori:20210328180030j:plain
モグラの穴とトンネル


最初に書いたようにセメント部分とかチップソーを当てられない所が結構あったりするので結構時間がかかります。
途中で休憩を入れながら、なんやかんなで4時間位はかかっています。
便利工具なのですが、結構疲れます。

f:id:arigatobiyori:20210328180621j:plainf:id:arigatobiyori:20210328180513j:plain
草刈り前と草刈り後

でも作業が終われば、気持ちがいいです。
そして、今日の天気にありがとう。

わかやまサイクリングフェスタに参加してきました。

こんにちは。
わかやまサイクリングフェスタに参加してきました。
朝4時過ぎに起床。
普段仕事の時は5時過ぎの起床なのでそんなに辛い事はなく起きられます。でも寝るのは2時間早く寝ました。
天気予報通り雨模様となっています。
100均のカッパで大丈夫か気になりながら用意をします。
忘れ物はよく有ることなので、前日に用意したもの全部持っていけばOKと言う事で車に乗り込みいざ出発。スポーツイベントに向かう時は、浜田省吾の音楽をかけながら行くのがお決まりになっています。 気分が高鳴ってきます。
会場に着いて受付済ませましたが思ったより参加者が多くありません。
時間差出発なので分散しているのかな?と思っていましたが、どうやら雨のせいか相当不参加の方が多いようです。
グループ分けして出発ですが、グループ毎にリーダーが先導してくれるのですが、私のグループは5人位でした。本来なら十数名位ではと思います。

スタート
スタートして気付いたのですが、100均で用意したカッパの丈が長く、サドルに座る時邪魔になります。イベント終了後サドルの先端に当たる所が見事に破れていました。
以前参加した時は結構なペースで走行していたのですが、今回はリーダーがゆっくりペースで走ってくれているので非常に快適です。
大体25km/h以内の速度です。もう少し速くても良いのにと思いながらも、雨降りで、しかも自身のトレーニング不足もあり160kmの工程を考えると、このペースで楽しみながら行こうと思いました。

第一エイド
1回目のエイドステーションは比較的近くに有りもうエイドなのと思いましたが、最初のエイドは、「まだ無いの」となるより「もうあるの」となるほうが精神的に良いかも。エイドだとグループメンバーとお話しする事も出来るしネ。エイドで出たものを写メっておけば良かったと後から思いました。雨が降っていたのでスマホをポケットから出そうとしなかったのですが!

第二エイド迄の道中
次のエイドは何処かも調べていないので、「皆さんについていきま~す」状態で走り出します。
相変わらずの雨のなか走っていると次のエイド橋本市だと教えてもらう。しかし、私も含め次のエイド迄トイレが持たない人が多く、コンビニに寄り「ほっ」と一息。
それからしばらく走り、スタートから50km位走った九度山町辺りで、「大会の途中中止」の連絡。
「えっ、なんで ! 」と思いながら、次のエイド迄、後少しだったので、とりあえずそこまで行くことにしました。
そこのエイドでは「魚のフライ」「汁物」「コロッケ」「饅頭系」等結構なものが振る舞われました。来て良かった。

f:id:arigatobiyori:20210321233741j:plain
食事の写真はなく風景です

第二エイドからスタート地点へ
本来ならば、ここからフルーツライン(山間の農道でアップダウン激しい道路)を通り、本格的にキツくなるのですが、途中中止なもんで来た道をそのまま引き返します。
平坦基調でアップダウンもほぼ無いので楽勝と思っていました。スローペースで足も全然使っていなかったのも有り、足はフレッシュでした。
しかし、川の堤防沿いは強烈な横、向風が吹いていて結構辛い所も有りました。(先頭は引いてませんけど!) また、雨も大粒で顔に当たると非常に痛かったです。
ゴール地点の直前で、主催者側より「ゴール地点手前の橋は、強風のため乗車して渡れません」「車で自転車を回収して渡るか、自転車を押して渡るか」の選択を言われましたが、迷うこと無く"自転車を押して行く"を選択。

f:id:arigatobiyori:20210321234825j:plain
解りにくいですが自転車押してます。

橋の上は、かなりの強風で乗車は出来ない程の風で、大会途中中止は、安全を考えれば適切だと思えました。
そんな、こんなでようやくゴール(ゴールではなくスタート地点へ引き返しただけ)した時は、スタート時にあったアーチも撤去されていて少し悲しいものが有りましたが仕方ないか!

ゴール(スタート地点へ戻った)後
スタート地点へ戻った後は、本来各エイドで用意した食べ物が集められていて、美味しく食することが出来ました。主催者の配慮に「ありがとう」です。

f:id:arigatobiyori:20210322055012j:plain
ゴール後のご褒美

書き忘れていましたが、心配していた花粉症の症状は、おかげさまで気にならない程度でした。

その後、同グループで走った方、リーダーライダーの方にお礼を言って本日のイベントから帰路につきました。

風雨の中、途中中止のなったイベントでしたが、楽しく過ごさせて頂きました。

わかやまサイクリングフェスタ2021に向けて

こんにちは。
わかやまサイクリングフェスタ2021も翌日にせまり、準備をしました。
あいにくの雨予報で残念ですが参加出来るだけでありがたいです。
ペダルはスピードプレイを使用しているので定期的にグリスを入れる必要があるのですが、雨予報なのでこの機会にグリスを入れました。

f:id:arigatobiyori:20210320212256j:plain
グリス注入 ※奥からグリスが出てきたら完了

準備はそれぐらいで良いかと思っていたのですが、他に準備しないといけない事がドンドン出てきます。
まずは、ウエア
最高気温予報は20℃で暖かいのですが、雨なので夏物の半袖+アームウォーマーをやめて、冬用の長袖にします。インナーにはmont-bellの速乾性のアンダーウェアで汗の気持ち悪さを防いでくれる段取りです。
下は半ズボンタイプのビブ+レッグウォーマーです。(実は下はこれだけしか持ってせん。
ロードバイク用のカッパ?(レイウェア?)は持って無いので、マラソン大会に備えて買っていた100均のカッパ(上のみ)を用意しました。これで良いのか疑問ですが何とかなるでしょう!

f:id:arigatobiyori:20210320212520j:plain
用意したウェア類

次に自転車のゼッケン取り付け
自転車の前付ける様に指定が有りました。
現在、前照灯とベルをハンドル下に付けているのでそれが邪魔になって取り付け出来ません。
そこで一旦それを取り外し、ハンドルの上側に取り付けしました。
これでゼッケンが取り付ける事が出来ました。

f:id:arigatobiyori:20210320212753j:plain
ゼッケン取り付け

ウェアの後ろ側にもゼッケンを付ける指定なのですが、ウェアに安全ピンを通すのは嫌なので、ゼッケンベルトにゼッケンを取り付ける方法(マラソン大会やトライアスロンで使ってます)をとります。
装備の準備はこれで終わりです。

あと問題なのは、相当長期間運動から遠のいている事です。(少し前の記事に記載)
しかし、前日の今になってコースを見ましたら、高野山(標高800m超)には行かないで、標高600m位の所までしか登らないようです。「前日にコース確認かい」と突っ込みがありそうです。
標高もそんなに高い所まで登らないので、「そう心配したものでもないか」と思うようにしました。
ただ一番の心配は「花粉症」です。3月初旬から症状がひどくなり、薬を飲んでも非常に辛い状態です。
夜中も鼻づまりで目が覚めるし、日中も鼻水たらり、目も痒いし、まずい状態となっています。
こればっかりは仕方ないの上手く付き合いながらのりきります。

それでは明日のイベントを楽しんできます。
イベント関係者の皆様ありがとうございます。

自転車トレーニング(腰痛後)

こんにちは。
本日は、自転車のローラー台トレーニングを行いました。トレーニング出来る事に感謝。
わかやまサイクリングフェスタ2021に参加するため、数日前にローラー台でのトレーニングをしたところ腰を痛めたのを記事にしましたが、カレンダーを見るとイベント当日まで1週間も無いことに気付きました。
競技では無いので「自分のペースで走っていれば問題なでしょ」と思っていますが、流石に半年以上も自転車に乗っていない状態では「まずい!」と少し焦っています。
そこで、今回のトレーニングをしようと思い立った次第です。
ローラー台は、ミノウラのFG542で、フロントが固定式、リアが3本ローラーの様になっているハイブリッドタイプのものを使用しています。

f:id:arigatobiyori:20210317233604j:plain
ローラー台にセットしたマイバイク

ローラー台の負荷は7段階中の4で設定しています。
40~50分位の予定で始めてましたが、20分ぐらい漕いでると前回同様、腰のあたりが嫌な感じになってきました。
強度は上げないで10分位様子を見ます。
腰の嫌な感じは薄れきましたが、前回はそのまま続けて腰にダメージが出たので、今回は大事をとってこれで終了します。

レーニング内容
負荷レベル:4
時間:34分
距離:15km
平日速度:26.5km
平均ケイデンス:80rpm
平均心拍数:100 ←計測間違い?

ここで腰を痛めてはイベントに参加出来なくなるので、それだけは避けなければとの思いです。
おそらくイベント中に腰が痛くなりそうですが、その時はストレッチしながら乗り切って行きます。